こまとごまの孫

こまとごまの孫のブログ

ドラマ、アニメの感想を主に書いています!

映画『劇場版 響け!ユーフォニアム~誓いのフィナーレ~』から見る、アニメの心理表現

 京都アニメーションYouTubeチャンネル「京アニチャンネル」にて、8月4日に劇場で上映される『特別編 響け!ユーフォニアム~アンサンブルコンテスト~』を記念し、

響け!ユーフォニアム』シリーズ劇場3作品のプレミア公開が7月28日から3夜連続で行われている。28日には『劇場版 響け!ユーフォニアム~北宇治高校吹奏楽部へようこそ~』が、29日には『劇場版 響け!ユーフォニアム~届けたいメロディ~』がプレミア公開された。そして今夜30日の21時からは、『劇場版 響け!ユーフォニアム~誓いのフィナーレ~』がプレミア公開される(3作品ともアーカイブ配信は8月1日の18時まで)。

【期間限定】劇場版 響け!ユーフォニアム~誓いのフィナーレ~ 本編配信

 本稿は、私が大学時代に授業でレポートとして提出したものとなる。その授業では、上映されている映画を映画館へ観に行き、1回の鑑賞でレポートを書くというものだった。つまり、本稿は『劇場版 響け!ユーフォニアム~誓いのフィナーレ~』を1回の鑑賞で書いたものとなる。そのため文章が拙いが、お手柔らかにお願いしたい。(本稿はnoteにも掲載している)

 以下、ネタバレを含む内容となっている。

部員たちそれぞれの思い

 物語最後の関西大会のコンクールでの演奏シーンは、コンクールを生でみているかのような感覚になり、思わず映画の中で拍手をしている観客たちと同じタイミングで拍手をしそうになるほどであった。コンクールは、「全国大会金賞」を目標に掲げ頑張ってきた部員たちにとって目指してきたものであり、関西大会から全国大会への切符をつかむことのできる大事な場面である。そして、映画の中での物語の集大成となっている。部員たちが乗り越えてきたこと、それぞれの思いがコンクールシーン前までに描かれており、その物語を見てきたからこそ、それぞれの思いが演奏に現れていることがわかり、そこも思わず拍手をしそうになった要因である。

 映画『劇場版 響け!ユーフォニアム~誓いのフィナーレ~』は、武田綾乃原作の小説であり、本映画は、小説『響け!ユーフォニアム北宇治高校吹奏楽部、波乱の第二楽章』を原作として描かれている。また、昨年に公開された映画『リズと青い鳥』(2018年)も同小説を原作としており、『リズと青い鳥』は鎧塚みぞれ(種崎敦美)、傘木希美(東山奈央)を中心とした物語となっているが、『劇場版 響け!ユーフォニアム~誓いのフィナーレ~』は、テレビアニメ「響け!ユーフォニアム」シリーズの主人公、黄前久美子黒沢ともよ)を中心とした物語となっている。

 物語の概要はこうだ。テレビアニメシリーズでは一年生だった久美子が二年生へと進級し、久美子たちの後輩となる一年生が入部してくる。久美子のいる低音パートには、久石奏(雨宮天)、鈴木美玲(七瀬彩夏)、鈴木さつき(久野美咲)、月永求(土屋神葉)の四名が入ってくるのだが、久美子が「面倒くさいな、一年生」と言葉を吐き出してしまうほど、一筋縄ではいかない者たちであった。面倒くさい一年生たちは、次々と問題を引き起こしていくのだが、一年生や部員たちそれぞれが内に秘めている思いを乗り越えて、「全国大会金賞」へという思いを一つに全国大会を目指していくという物語である。

言葉と心情だけでない、心情描写

 思いは言葉にしなければ多くは伝わらないが、顔の細かい表情で伝わってくることもある。だが、表情だけで思いを読み取るということはなかなか難しいことで、容易なことではない。しかし、『劇場版 響け!ユーフォニアム~誓いのフィナーレ~』では、場所、背景の使い方で、キャラクターたちの表情、キャストの演技だけではない心情描写をしているのではないかと考えた。たとえば、サンフェスの練習時、学校内のグラウンドでの場面だが、奏が久美子に対し、「さつきと美玲、どちらが好きですか」と投げかけたとき、フェンスと木の奥に、奏と久美子が描かれていた。奏の質問の意図、思いが見えないかのように、フェンスで二人の様子は見えにくくなっており、二人の考えが違っているかのように、二人の間には木が立っていた。このように、この場面では場所の使い方によって、思いが目に見えてわかりやすくなっていると考えることができる。

陰影や天気による心理描写

 京都アニメーションのアニメーションは、実写をみているかのような感覚になることの多い、実写に近いアニメーションであるが、前述した、場所、背景の使い方はアニメ的表現だといえるだろう。本作品ではそのことは、特に、第一にサンフェス本番直前時の美玲のシーン、第二にコンクール出場メンバーオーディションの日に奏の思いが見えてくるシーンに現れていると考えた。前者のシーンでは、人付き合いの苦手な美玲がサンフェスの本番直前にやめると言い出し、逃げた後を奏と久美子で追いかけたのだが、美玲が一人泣いていた。その場所は、周りに倉庫があり、行き止まりとなっていて影ができていた。そして、奏が美玲の心の内を見透かして核心をつき、美玲の心の影が見えてきたのだ。この時、久美子は美玲と奏には近づかずに離れたところにいたのだが、久美子には光があたっており、美玲に対し明るい言葉を投げかけていた。上から美玲、奏、久美子の様子がみえたとき影と光で分かれている様子がはっきりと見える。そして美玲は、久美子の投げかけてくれた言葉に自身が変わろうと思い、影から光の方へ出ていくが、納得のいかない顔をしていた奏は、影の中にいたままそのシーンは終わっている。このシーンから、影と光で三人の心の様子が現れていると考えることができる。

 また、後者のシーンは、コンクールメンバーを決めるオーディションの時、奏は同じくユーフォニアムを担当する三年生の中川夏紀(藤村鼓乃美)にコンクールに出てほしいからと実力を抑え演奏をしていたのだが、その演奏が夏紀のもとまで聴こえていた。今まで低音パートで一緒に練習をしてきたので、夏紀には奏が実力を出し切って演奏をしていないことがわかり、オーディションを中断させた。雨が降る中、屋根のある渡り廊下の突き当りで夏紀が奏に「そんなことしてほしくない」と思いをぶつけるが、奏の本心はみえないでいた。その場所は普段から日が当たりづらいので暗い場所なのだが、雨が降っているため曇っており、さらに暗くなっている。その場面から、奏の見えない心と、暗くなりあたりが見えづらくなっている場所が結びついていると考えた。実は、奏は中学生のとき、実力でコンクールのメンバーに選ばれたのだが、大会では結果が残せなかった。そのことで周囲から「だったら三年生が出ればよかったのに」と言われ、その言葉がずっと心の中に残っていた。そのため、奏は中学生のときと同じ状況になりたくなく、夏紀に出てほしいと思っていたのだ。奏の本心が明らかとなった後、逃げる奏を久美子が追いかけ、二人は走りながら本音をぶつけ合うのだが、言葉を勢いよくぶつけるかのように、二人は勢いよく走っている。久美子は逃げる奏に対して語りかけるのだが、その思いが奏に伝わり、奏の心に晴れ間がさしたとき、今まで雨が降って厚い雲がかかっていたのだが、その雲から晴れ間がさした。このシーンから、場所、背景(天候)が奏の心理状況と結びついていると考えた。そして、実写映像では天候を操ることは容易ではないため、アニメーションだからこそできる表現方法なのではないかと考えたのだ。

石原立也の他作品での表現方法

 『劇場版 響け!ユーフォニアム~誓いのフィナーレ~』で監督を務める石原立也と、脚本を務める花田十輝は『映画 中二病でも恋がしたい!-Take On Me-』(2018)でも監督、脚本を務めている。この作品で私は、主人公である富樫勇太(福山潤)への好きだという思いが、ヒロインである小鳥遊六花内田真礼)の心の中であふれ、流れていくシーンでの雲に着目した。そのシーンまでに映っていた雲は動かない、ただの背景としての雲として描かれていた。だが、今まで動かなかった雲が、六花の心の中で勇太への好きだという思いがあふれ、流れていくシーンで、風車が回るほどの風を受け、雲が流れていったのだ。このことから、六花の思いと、雲の流れのシーンの結びつきは、前述したアニメ的表現と一致しているといえる。つまり、この表現方法は石原が多用している表現だということがわかる。

我々の意識

 物語は何が起きるのかがわからないので、我々は次に起きるアクションへのリアクションを準備できるわけではない。そのため、場所、背景などがキャラクターの思いと結びついていることでキャラクターの思いに既視感があり、自然とキャラクターの思いを受け取りやすくなっていると考える。

 テレビアニメ「響け!ユーフォニアム」シリーズは第三期の制作が決まっており、映画のラストのシーンでは久美子が「部長」と呼ばれているシーンが流れていた。第三期では久美子が三年生となった話が中心として描かれるため、「面倒くさいな、一年生」と久美子に言われていた一年生たちは二年生になるわけだ。その一年生たちは、どんな二年生となったのか。成長をみることができるのが、楽しみである。


 

【参考文献】

『劇場版 響け!ユーフォニアム~誓いのフィナーレ~』パンフレット

映画

石原立也『映画 中二病でも恋がしたい!-Take On Me-』松竹、2018年

Web

『劇場版 響け!ユーフォニアム~誓いのフィナーレ~』公式サイト〈http://www.anime-eupho.com/〉、(アクセス日:2019/06/09)

 

ドラマ『泳げ!ニシキゴイ』第1週 感想 演出と朝ドラらしさ

 ドラマ『泳げ!ニシキゴイ』が、7月19日(火)から日本テレビ系朝の情報番組『ZIP!』内にて放送を開始した。毎週月曜日~金曜日の7時50分ごろ放送となっている。

森本慎太郎渡辺大知主演】ZIP!朝ドラマ「泳げ!ニシキゴイ」キャスト大集合の予告公開!7月19日(火)スタート!

 本作は、『M-1グランプリ』(朝日放送テレビ系)2021年優勝のお笑い芸人錦鯉の半生を描いたホームコメディドラマだ。長谷川雅紀役を少年時代は森島律斗、青春時代は羽村仁成(GO!Go!kids/ジャニーズJr.)、芸人時代は森本慎太郎SixTONES)が演じ、渡辺隆役を少年時代は桑名愛斗、青春時代は鈴木福、芸人時代は渡辺大が演じる。雅紀、隆も現代の本人役で出演し、二人の家族を演じる俳優陣も豪華な面々と、ドラマの本気度が伝わってくる。

【楽天ブックス限定先着特典】M-1グランプリ2021 大漫才時代〜人生、変えてくれ〜(アクリルキーホルダー) [ V.A. / 錦鯉 他 ]

価格:4,752円
(2022/7/25 03:11時点)
感想(1件)


 ドラマの長さがNHK朝ドラは15分なのに対し、本作は初回が約7分、第2話からは約5分と短めになっている。『ZIP!』放送開始頃(5時50分)には、テレビ内の放送時間を待たずとも、TVerで見ることができるため、テレビ内の放送時間に通勤通学をしていても、TVerにて通勤通学中に見ることができる。
 
 本稿では、第1話から第4話までの第1週*1を、印象に残ったシーンとともに振り返っていきたい。(以下、ネタバレあり)

目次

細かいところにまで力の入った演出

 1話の冒頭は、2021年『M-1グランプリ』決勝当日の場面から始まる。この場面では雅紀と隆本人が登場し、本番前の緊張した楽屋でのシーンがみられる。ドアがノックされ、「錦鯉さん、出番です」との声が聞こえ返事をすると、次のカットでは『M-1グランプリ』の出囃子でおなじみFatboy Slimの「Because We Can」が流れ、錦鯉二人が廊下を歩いてる映像が映し出される。そして雅紀の母、幸子(坂井真紀)が「頑張れ雅紀」、隆の父、政夫(光石研)が「頑張れ隆」とそれぞれテレビの前で応援した後、未だ流れる出囃子の音とともに雅紀と隆がスタジオに入る直前の映像が流れ、「頑張れ錦鯉」と幸子、政夫の声がきこえる。

 この冒頭のシーンで注目したいのは、幸子と政夫が「頑張れ」と声をかけるところだ。

 雅紀と隆が廊下を歩いており、その後幸子の場面へと変わるのだが、この、二人が歩いているところから幸子へと場面が切り替わるところに注目したい。二人が歩いている姿は中央に映し出されているのだが、ヘッドホンを耳につけた、恰好からしてスタッフであろう男性が画面右から走ってくる。そのスタッフは二人よりも画面手前におり、右からフェードインするとともに、そのスタッフの走り去った後方から、幸子の場面へと切り替わる。そして、幸子が「頑張れ雅紀」と言った後、歩いている雅紀のアップへと切り替わるのだが、その後青いキャップをかぶった女性スタッフが画面左から走ってくる。この時もそのスタッフは雅紀よりも手前におり、左からフェードインするとともに、そのスタッフの走り去った後方から、政夫の場面へと切り替わる。どういう恰好をした人物なのかはスロー再生をしなければあまりわからないのだが、ただ場面が切り替わるだけでなく、細かいところまで力の入った演出となっている。

 また、このシーンでは細かいところにまで力の入った演出はそれだけではない。

 「頑張れ錦鯉」と幸子と政夫の声がきこえてくる場面だが、イヤホンできいてみると、左では幸子の声が、右では政夫の声が大きくきこえてくる。イヤホンできかないとわからないのだが、本作はTVerで視聴できるため、それを踏まえてのものだろ。そして、ここまでの場面は、ドラマ開始から約1分の出来事だ。今はTik TokやShortsといった短い動画が流行っており、動画は年々短さが要求されてきている。そのため、若者は短い動画に慣れており、ドラマでの冒頭の掴みは大事なものとなっている。本作では約1分という短い時間の中で細かいところにまで力の入った演出がいくつかみられ、開始早々視聴者の心を掴んだだろう。

長谷川家と渡辺家の対比

 先程のシーンでは幸子と政夫が錦鯉を「頑張れ」と応援していたが、このシーンでは幸子が家族から「頑張れ」と応援されているとこから始まる。というのも、長谷川家はボウリング場に来ており、幸子は大きなお腹をしているのだが、お腹ではなく、ボウリングの球を抱えていた。そして、幸子のアップから、幸子の背後にある古いテレビにフォーカスが合った後、そのテレビの画面が付き、テレビがアップされるとともに幸子のナレーションが流れる。画面には「1971年北海道札幌市」と表示され、北海道の映像が流れている。世は空前のボウリングブームで、長谷川家も夢中だった。幸子のナレーションが終わり、映像もテレビの画面から幸子がボウリングの球を投げるシーンへと切り替わる。幸子の放った球はピンを両端に二つ残してしまった。夫である純一(じろう)から両端のピンをはじくのは難しいと言われた後、「いくら出てこないとはいえさ、ボウリングなんかやって大丈夫なの?」と聞かれたが、幸子は足踏みがいいと言われたと言い、その場で元気よく足踏みをする。両端に残ったピンを倒すべく、またボウリングの球を抱えたのだが、その際幸子は「これとったら無事に生まれる。生まれてくる子が幸せになる。何不自由なく生きていける。よし」と、つぶやきながら願っていた。だがその願いも空しく、球を投げようと踏み込んだ後、球を落とし「いたい、いたい」とお腹を抱え、その姿を見て駆け寄ってきた純一に「陣痛きたかも」と幸子が伝える。「こんな風にバタバタと生まれたのが、我が家の二番目の子ども、雅紀」と、雅紀の誕生までのシーンとなっており、NHK朝ドラでおなじみのシーンがZIP朝ドラマの1話でも描かれた。

 そして、雅紀の誕生までのシーンだけでなく、隆の誕生までのシーンも描かれている。

 「後に錦鯉というコンビを組むことになります。そのコンビのお相手は……」という幸子のナレーションの後に、政夫が黒電話の前で正座をしている場面へと切り替わる。政夫の背後には古いテレビがあり、政夫から流れるようにテレビへと映像が動くと、テレビの画面がつき、「1978年東京」と表示され、政夫のナレーションが流れた。電話が鳴り、政夫が電話を取ると、電話口の声を聞き、「生まれた!?男の子!?」と政夫が大声を出す。その様子を陰から見ていた祖父、金次郎(伊武雅刀)がどこかへと姿を消す。息子が生まれたことを金次郎に報告するため外へと出る政夫。政夫が金次郎に何をやっているのか尋ねると、金次郎が上を指さし、上を見上げると、鯉のぼりが上がっていた。「もすぐこどもの日だろ」という金次郎に対し、「まだ4月だけどな」と返す政夫。二人して笑顔で鯉のぼりを見上げ、「風、吹かねえな」とこぼす政夫。「風が吹くのはこれから40年以上先のことになるとは私、予想もしませんでした」と政夫のナレーションが流れる。

 違う地と年代で生まれた二人だが、テレビ画面の演出と、何かが少しうまくいかないという両者に共通する点がリンクし、自然と二人の繋がりを感じる。

 「この時、私が2本倒せていたらあの子はもう少し苦労せずに人生を送れていたのでしょうか」と幸子のナレーションが流れ、その後「この時、風が吹いていたらあいつはもう少し苦労せずに人生を送れていたのでしょうか」と政夫のナレーションが流れる。政夫が「泳げ!」と風が吹かず、はためかない鯉のぼりに向かって叫び、「これは二匹の鯉が荒波に負けず必死に泳いでいく物語。これからどうぞお付き合いください」と幸子のナレーションが流れる。

 錦鯉の二人は7歳差のため、普通だと出生から少年時代、青春時代が同じ時間軸で交わることはないのだが、ドラマは対比して見ることができる。出生から青春時代まで交わることのなかった二人が、今後どう出会い、交わっていくのか。この違う時間軸で同い年の二人が、同じ時間軸で揃って見られる日が楽しみだ。

 

NHK朝ドラの要素

 2021年11月1日から翌年4月8日まで放送された連続テレビ小説『カムカムエヴリバディ』(NHK総合)にて音楽を担当し、NHK朝ドラを彩った金子隆博が同じく、本作の音楽を担当している。

 『カムカムエヴリバディ』は、雅紀役を演じる森本が所属しているSixTONESのメンバーである松村北斗が出演していた作品のため、聴き馴染みのある音楽だと思った人も多いのではないだろうか。筆者はカムカム*2ロスを未だ引きずっていたため、「カムカム」を楽しく視聴していた毎日に戻った気分であった。

 第1週の最終日である第4話では、長谷川家の営む店が乗っ取られてしまい、話が大きく動き出す。NHK朝ドラでおなじみの週の最後に大きな出来事がおこるということが、本作でもおこっているのだ。それに対し、プロデューサーである河野英裕は自身のTwitterでこう語っている。



 そして、第1話放送前日に錦鯉が『スッキリ』(日本テレビ系)へ出演した際、MCである極楽とんぼの加加藤浩次が、『スッキリ』の始まる10分前スタジオ入りし、本作をみると約束していた。第1話放送後、約束通りに本作をみた加藤が『スッキリ』内で感想を述べていた。

<もっとスッキリ>岩田&森アナ 生放送の裏話YouTubeで新企画スタート!【切り抜き名場面】※該当箇所時間指定済み

 

 この本作をみての感想は第2話放送後にもおこなっており、NHK朝ドラファンおなじみの朝ドラ受け*3がZIP朝ドラマでもおきていると、SNSが盛り上がっていた。


 NHK朝ドラが教科書となっているZIP朝ドラに「朝ドラらしい!」と感じるのは、必然なのである。

 

今後の注目点

 前回の「ZIP!朝ドラマ」の『サヨナラのその前に』では主題歌が流れていたのだが、本作ではオープニングタイトルのアニメーションが流れている。

 このアニメーションが流れるタイミングは毎回違っており、1話では最後2話、4話では現代の雅紀、隆のシーンから少年時代の雅紀の映像に切り替わる間、3話では冒頭で流れている。アニメーションは毎回同じだが、流れる音楽とタイミングが毎回変わるため、いつ流れるのかという楽しみがある。

 楽しみといえば、本作のHPを見ると、雅紀の弟浩之のキャストが「??????」となっているため、浩之のキャストは一体誰なのか、発表される日が待ち遠しい。

 そして、22日(金)に『スッキリ』へ出演した隆の青春時代を演じる鈴木は、同番組内にて27日(水)からの出演だと発表され、本作の公式Twitterでは第2週から青春編がスタートするとの告知があったので、また話が大きく動き出しそうだ。


 本作は、約3か月間、朝を爽やかに彩ってくれる作品となるだろう。

【送料無料】くすぶり中年の逆襲/錦鯉

価格:1,430円
(2022/7/25 03:06時点)
感想(0件)

錦鯉 独演会「こんにちわ」 [DVD]

価格:3,335円
(2022/7/25 03:10時点)
感想(0件)

*1:第1話「泳げ!ニシキゴイだよ!」、第2話「これが長谷川家だよ!」、第3話「これが渡辺家だよ!」、第4話「お引越しだよ!」(第1週の脚本は今井太郎が担当)

*2:『カムカムエヴリバディ』の略称

*3:NHK朝ドラ放送後の番組『あさイチ』(NHK総合)が、直前まで放送されていた朝ドラの感想を述べること